【MSTについて】


このHPはMSTについてまとめた ものです。


1-1 MST ( Multiple Spanning Tree )の概要

MST ( Multiple Spanning Tree ) はPVSTを拡張し、IEEE802.1sで標準化されており、複数のVLANをインスタンスという単位で処理できる機能がある。PVSTでは、VLANごとにスパニングツリーインスタンスを作成するが、VLANの数が増えるとスイッチのCPUの負荷が増える。こうしたPVSTの問題点を解決するのがMST。

MSTでは、複数のスパニングツリープロトコルを使用することが可能であり、 個々のインスタンスごとに異なるVLANグループをサポートすることができる。MSTの機能は、複数のVLANをSTPインスタンスにマッピングするという 概念に基づいている。







1-2 MSTリージョン

MSTには、リージョン(領域)という概念がある。リージョンとは、「同じVLANとインスタンスのマッピング情報を保持するスイッチの集合」 のこと。

そのために使用されているのが、共通するMSTリージョンにスイッチ郡を所属させ、これらの全スイッチにMSTを実行させた上で 、相互に読み取り可能なパラメータを設定しておくという手法。

MSTリージョンに属させる各スイッチには、以下の属性を設定したMSTインスタンスを実行させておく必要がある。

●MSTコンフィグレーションの名前
●MSTコンフィグレーションのリビジョン番号
●MSTインスタンスとVLANのマッピングテーブル

これらの属性指定が共通するスイッチは、同じMSTリージョンに属すると見なされる。それ以外の場合は、 異なるリージョンに所属しているとに所属していると見なされる。

コンフィグレーション属性は、MST BPDUに格納されて送信され、各スイッチはこうしたBPDUを受信した際に、 各自のMSTコンフィグレーションとの比較を行う。

そして属性が一致した場合は、同一リージョンに属するものと判断され、 MSTにおけるSTPインスタンスが共有される。属性が一致しなかった場合、そのスイッチは 異なるリージョン間または従来型のIEEE802.1D STPとが接触する MSTリージョン境界に置かれていると見なされる。

またMSTリージョンでは、リージョン内で2種類のインスタンスが認識される。

★IST
★MSTI


【IST】

ISTインスタンスは、複数のMSTリージョンを接続する単一のCSTに対してのBPDUの送受信を行い、 MSTリージョン全体を1つのブリッジとしてアナウンスする。これにより従来型のスパニングツリー環境と相互運用することが可能になる。

Ciscoの実装では、1つのMSTリージョン内に1つのIST(インスタンス0)をサポートする。 下記の図は、ISTインスタンスの動作における基本的な概念を図示したもの。





左側のネットワークには、1つのMSTリージョンが存在し、その中では、 共通のMSTコンフィグレーションを施された複数のスイッチが動作している。 そしてこのリージョン外部には、IEEE802.1QにおけるCSTだけをサポートした1つのスイッチが存在している。

右側の図も左側と同じネットワークを示したものだが,ここでは リージョン内部のネットワークについてはISTの働きによりループ フリーなトポロジが形成されている。

つまりISTは、リージョン内部のネットワーク部分を単一のブリッジ(巨大スイッチ)で あるかのように見せかけて、それによりリージョン外部で動作しているCSTとのインターフェイスを取っている。



【MSTI】

MSTIは、MSTリージョン内に存在するRSTPインスタンス。リージョン内部では、MSTIとISTが共存している。 MSTIは、MSTリージョン外へのBPDU送受信は行わない。

Ciscoの実装では、1つのMSTリージョン内に最大15のMSTI(インスタンス1-15 )をサポートする。






1-3 MSTの設定

MSTの設定に関する属性は、当該リージョンに存在する個々のスイッチに対して、手作業で設定する必要がある。 またリージョン内では、

●MSTリージョン名

●MST設定リビジョン番号

●MSTインスタンスとVLAN IDのマッピング

を共有しなければ、MSTを正しく機能させることが出来ない。 MSTリージョンに関する設定は、以下のコマンド郡で行えるが、この作業は、ここで示した順番で行う必要がある。


@対象となるスイッチで、MSTを有効化する。

Catalystスイッチにおいて、デフォルトのスパニングツリーモードはPVST。 MSTを有効にするためには、グローバルコンフィグレーションモードで、次のコマンドを入力する。

(config)♯spanning-tree mode mst

スパニングツリーの動作モードを変更するためには、次のコマンドを使用する。

(config)♯spanning-tree mode【(1)mst|(2)pvst|(3)rapid-pvst】

(1)MST(802.1s)を動作させる。また同時にラピッドスパニングツリー(802.1w)をMSTIで動作させる

(2)スパニングツリー(802.1d)をPVST+環境で動作させる(デフォルト)

(3)ラピッドスパニングツリー(802.1w)をPVST+環境で動作させる



AMSTコンフィグレーションモードを指定する

次のコマンドでMST コンフィグレーションモードを開始する。

(config)♯spanning-tree mst configuration

プロンプトは、(config-mst)♯に変わる。このモードで行った設定は、 exitコマンドでモードから抜けた際に適用される。 また、MSTコンフィグレーションモードで行ったMSTリージョン設定を 反映せずに、破棄したい場合には、abortコマンドを使用する。



B一意のMSTリージョン名を設定する

最大32文字のASCII文字列で設定し、 大文字、小文字を区別する。

(config-mst)#name 【MSTリージョン名】



Cリビジョン番号を指定する。

コンフィグレーションのリビジョン番号を指定しておくと、 MSTリージョン設定の変更管理に役立つ。 それには設定を変更するごとに、 システム管理者がこの番号を1つずつ引き上げるようにする必要がある。 なお、リージョンの設定は(リビジョン番号も含めて)、 リージョン中の全スイッチで一致する必要がある。 よって、リビジョン番号を変更する場合は 該当するすべてのスイッチで同じ操作をしなければならない。

revisionコマンドでは、 0-65535の範囲でコンフィグレーションリビジョン番号を設定する。 VTPのコンフィグレーションリビジョン番号とはことなり、設定が行われるたびに自動的にインクリメントされることはない。

(config-mst)#revision 【リビジョン番号】



DVLANとMSTインスタンスとのマッピングを行う。

instanceコマンドでは、 MSTインスタンスにVLAN IDをマッピングしてMSTIを作成する。 インスタンスIDは1-15の範囲で設定する(インスタンス0は、ISTインスタンスとして使用される)。

VLAN番号に指定できるのは、 1-4094までの値(デフォルトでは、すべてのVLANはISTを示すインスタンス0にマッピングされる。

(config-mst)#instance 【インスタンスID】vlan【vlan-range】



E指定した変更内容で未確定のものを確認する

(config-mst)#show pending



FMSTのコンフィギュレーションモードを終了し、指定した変更内容をアクティブなMSTリージョンにコミット(確定)させる。

(config-mst)#exit